9月27日土曜日みなとみらい本町小学校のわくわくルームにて、学校運営協議会のそうそうたる皆さまにMMジュニア記者として名刺交かんという貴重な体験をさせて頂きました!
わくわくルームはメタバースを取り入れた特別なお部屋になります。メタバースは、インターネットの中に作られた空間で遠い場所にいる方とも話すことができます。いろいろな授業に使える、机やイスがおしゃれなお部屋になります。
学校運営協議会の会議が終わった後に小正校長先生にインタビューしました(^^)
1、学校運営協議会とはなんですか?
「学校に関係するいろんな人に集まってもらって、学校を良くするために話し合う会議です。」と、教えてもらいました。
つまり先生だけじゃなくて地域に住んでいる人たちや、保護者の代表の方も一緒になって、授業や行事、学校生活の事など話し合う大切な会議です。
みんなで学校を支えるチームみたいな感じだそうです!
2、学校運営協議会のメンバーはどのような方がいらっしゃいますか?
この「チーム」には、いろんなプロフェッショナルさんがいらっしゃいます。
・みなとみらい本町小学校の校長先生
・本町小学校の校長先生
・横浜吉田中学校の校長先生
・キッズクラブの会社の方
・大学の先生
・地域にお住まいの方
・地域にある会社や団体の方
・みなとみらい本町小学校の保護者の代表の方
3、難しい事はありますか?
インタビューの中で「難しい事はありますか?」と聞いてみたところ、「特にないです。」と笑顔で答えてくれました。
みんなが積極的に協力してくれているから、困ることはほとんどないそうです。
「困った時も、みんなでアイディアを出し合って解決できるから、安心して活動できるんだね!」と安心する笑顔でお話しされていらっしゃいました。
4、みんなで、学校を応えん!
最後に、この活動をしてよかったことと聞いてみました。
すると「みんなが、いろいろなアイディアや応えんの言葉をくれるので、とてもうれしいです。」と話してくれました。
こんなふうに、たくさんの大人たちが学校を良くしようと力を合わせてくれているおかげで、私たちの学校はどんどん元気になっていきます。
学校のいろいろな取り組みや学びを通してもっともっと学校を好きになっていき、この「チーム」の一員として学校を盛り上げていきたいと思いました!