富士フイルムビジネスイノベーションは、コピー機やプリンターなどのオフィス機器や、働き方を便利にするサービスを提供している会社です。
富士フイルムビジネスイノベーション横浜みなとみらい事業所には、2024年6月にオープンした体験型施設「Green Park FLOOP(グリーンパーク フループ)」があります。
この施設は、環境問題や印刷技術などをわかりやすく体験しながら学べる場で、4つのエリアに分かれています。
1.Studio:未来の街や働き方を大画面で体験できます。
・みんなとみらいシティでは、大画面で未来の街を体験することができます。
・名刺づくり体験では、自分の名刺を作ることができます。
2.Technology:プリント技術や色のつくり方など、仕組みを体験しながら学べるエリアです。
・色のつくり方のコーナーでは、3種類の見本の絵の中から、1つを選び、コピー機で使われる、4種類の色をお手本に沿ってまぜあわせ、見本の絵に近づけます。自分で決めた色にしてもよいです。自分でえらんだ色で作った絵を印刷して、持ち帰ることができます。
3.Think:地球温暖化や資源循環について考える体験ができます。
・触れる地球では、画面にQRコードをかざしていろいろな地球の問題を知ることができます。
・地球みらいサミットのコーナーでは、環境の問題などを数人が4択で答え、それらについてみんなで話し合う場所です。
・ミライブラリーは、本に触れずに本が読める魔法の本棚で本を読むことができます。
4.Action:CO₂削減やリサイクルの取り組みを体験し、私たちにできることを考えられるコーナーです。
さらに、Cafe & Co-workというカフェスペースもあり、環境に配慮したドリンクや軽食を提供していて、誰でもくつろぎながら勉強や仕事をすることができます。
私は、レモネードを飲んだのですが、とても美味しかったです!
取材した日には、夏休みのイベントをやっていました。私は、自然に優しい材料でランタンを作ったり、釜炒り茶香寿やLa香寿を飲み比べしながらお茶について学べる森の学び講座に参加しました。
いろいろなことを楽しく学ぶことができました!みなさんもぜひ行ってみてください。
R&D企画管理部の方々にお話を伺いました。
私が印象に残ったことは、R&D企画管理部では、物作りや予算の組み立てについて、5年、10年先のことを考えて仕事をしているということです。
オフィスに置いてあるようなプリンターでは、シェアが日本の中でも3位以内に入っているそうです。